Tシャツのフリーサイズって?

Tシャツを購入するとき、「フリーサイズ(Free size)」という表記を目にしたことがある方も多いでしょう。通常のS・M・Lといったサイズ展開とは異なり、誰でも着られるように設計されているのがフリーサイズです。しかし、本当に誰でも快適に着られるのか?サイズ感や着心地は?今回は、Tシャツのフリーサイズについて詳しく解説していきます。
フリーサイズとは?
「フリーサイズ」とは、特定のサイズに固定されておらず、幅広い体型に対応できるように作られたサイズのことです。主にユニセックス(男女兼用)で使われることが多く、1つのサイズで多くの人が着用できるのが特徴です。
たとえば、バスト(胸囲)が100〜110cm程度、着丈が65〜75cm程度のTシャツは、多くの場合フリーサイズとして販売されています。ただし、ブランドやメーカーによって「フリーサイズ」の基準は異なるため、実際の寸法を確認することが重要です。
実際のサイズ感は?
たとえば、以下のような寸法が一般的なフリーサイズTシャツの一例です。
着丈:68〜75cm / 身幅:52〜60cm
肩幅:48〜55cm / 袖丈:20〜25cm
これは、身長でいうと160cm〜175cm前後の人が比較的フィットしやすいサイズ感を想定していることが多いです。ただし、ブランドやデザインによって寸法は大きく異なるため、「フリーサイズ=すべての人にフィットする」わけではないという点には注意が必要です。
ユニセックスであることが多い
フリーサイズは、男女兼用(ユニセックス)で展開されることが多く、男女問わず同じデザイン・サイズで着用できるように設計されています。男性が着れば「ジャスト〜ややゆったり」、女性が着れば「オーバーサイズ」のような印象になることが多く、1枚で異なる着こなしができるのも魅力のひとつです。
フリーサイズのメリット
選ぶのが簡単
S・M・Lといった複数のサイズから選ぶ必要がないため、サイズ選びに迷うことが少なくなります。プレゼント用やイベント用など、相手のサイズがわからない場合にも便利です。
リラックス感のあるシルエット
多くのフリーサイズTシャツは、ゆったりとしたオーバーサイズのシルエットになっています。そのため、トレンド感があり、カジュアルでおしゃれな印象を与えやすいです。
コスト削減につながる
メーカー側にとっては、サイズ展開を減らすことで在庫管理がしやすく、生産コストを抑えることができます。その結果、価格が比較的安価に設定されることもあります。
フリーサイズのデメリット
小柄な人・大柄な人には合わないことも
「フリー」とはいえ、すべての体型にフィットするわけではありません。小柄な人にとっては大きすぎてだらしなく見えることがあり、大柄な人には逆に小さすぎて窮屈に感じることも。
シルエットが好みに合わない場合がある
オーバーサイズのTシャツはおしゃれですが、すっきりしたシルエットを好む人には不向きです。また、ジャストサイズを重視する人にとっては満足できないこともあるでしょう。
フリーサイズTシャツの選び方
実寸サイズをチェックしよう
商品の詳細ページやタグに記載されている「着丈」「身幅」「肩幅」などの寸法を確認しましょう。自分の体に合うかどうか、手持ちのTシャツと比較するとイメージが湧きやすいです。
Tシャツの「身丈」と「着丈」の違いについては下記の記事をご参照ください。
着用モデルの写真を参考に
モデルの身長や体型と自分を比較することで、実際の着用感をイメージできます。「身長170cmでゆったり」「160cmでヒップが隠れる」などのコメントも参考になります。
用途に合わせて選ぶ
部屋着や運動用なら少し大きめでもOKですが、外出時のおしゃれ着として使いたいなら、体型に合ったシルエットを重視すると良いでしょう。
フリーサイズはどんな人に向いている?
・中肉中背の方(身長160〜175cm前後):多くのフリーサイズTシャツはこの体型を基準に作られているため、ちょうど良いサイズ感で着られる可能性が高いです。
・オーバーサイズ好きの方:大きめのTシャツをゆるっと着たい人にはぴったり。トレンドのストリートスタイルや韓国ファッションにも合います。
・ペアルックやお揃いを楽しみたい人:ユニセックスのフリーサイズは、カップルや友人同士でお揃いにしやすく、イベントや記念日にもおすすめです。
まとめ
Tシャツのフリーサイズは、選びやすさやトレンド感のあるシルエットが魅力です。一方で、すべての体型に完全対応というわけではないため、購入前に実寸サイズや着用感をしっかり確認することが大切です。
「とりあえず1枚持っておきたい」「気軽に着られるTシャツが欲しい」という方には、フリーサイズTシャツはとても便利な選択肢になるでしょう。自分のスタイルや着用シーンに合わせて、賢く選んでみてくださいね!
大阪でTシャツを作成するなら
弊社では大阪府大阪市に実店舗が3店舗、大阪府門真市に実店舗が1店舗あります。
玉造にある店舗は土日祝でも対応可能です。
お急ぎの際には是非ご相談ください。
-
前の記事
Tシャツの丈の長さで印象が変わる?
-
次の記事
「ユニセックスTシャツ」とは?