見落としがちなTシャツの「肩幅」とは?
Tシャツを着たときに「なんか似合わない」「肩が落ちすぎてる」「肩が張って見える」──そう感じたことはありませんか?
その原因、もしかしたら“肩幅”が合っていないせいかもしれません。
Tシャツ選びでは「身幅」や「丈」ばかりに注目しがちですが、肩幅こそがシルエットを決める隠れたキーポイントなんです。
この記事では、Tシャツの肩幅とは何か、どう見極めればいいのか、そして自分にぴったりの肩幅の選び方まで解説します。
そもそも「肩幅」ってどこを測るの?
Tシャツの肩幅とは、「肩先から肩先までの直線距離」のことです。
具体的には、Tシャツを平らに置いたとき、袖の縫い目が始まる位置(肩線)から反対側の肩線までの長さを指します。
これが「狭い」と窮屈になり、「広い」と肩が落ちてルーズな印象になります。
●肩幅が狭いTシャツ → 肩のラインが上がり、カチッとした印象
●肩幅が広いTシャツ → 肩が落ちて、リラックス・トレンド感ある見た目に
つまり、肩幅はシルエットの“骨格”をつくる重要なパーツなんです。

肩幅が合っていないとどうなる?
肩幅が体に合っていないTシャツは、着たときにすぐ違和感が出ます。たとえば…
● 肩幅が狭すぎると…
・肩回りが突っ張って動きにくい
・見た目が窮屈
・二の腕が強調される
・インナーのラインが浮きやすくなる
● 肩幅が広すぎると…
・肩の縫い目が腕の途中まで落ちる(ドロップショルダー)
・全体的にだらしなく見えることがある
・小柄な人だと“服に着られている”印象に
逆に、狙って「肩を落とす」スタイル(ストリート、韓国系など)なら肩幅広めもアリ。
要は、自分の体格やスタイルに合った肩幅を選ぶかどうかが大切ということです。
「身幅・身丈」が合っていても、肩幅がズレてると失敗する
サイズ表記(S/M/Lなど)だけで選ぶと、肩幅だけが合わないことがあります。
たとえば、
・身幅や丈はちょうどいいのに、肩だけ妙に落ちている
・ジャストサイズを選んだのに、肩が突っ張る
・写真では普通なのに、着たら妙にアンバランス
その原因は、肩幅の設計がブランドごとに全く違うからです。
とくに最近は「ドロップショルダー(意図的に肩幅を広く取ったデザイン)」が流行しており、これを知らずに買うと「サイズミス?」と思ってしまうこともあります。
Tシャツの身幅と身丈については下記の記事をご参照ください。

自分に合う肩幅の見つけ方
では、自分にぴったりの肩幅ってどうやって分かるのか?
簡単な方法は以下の通りです。
① 自分の肩幅を測る
まずは自分の身体の肩幅を知ること。
肩先から肩先まで(骨の出っ張りの間)を水平に測るのが基本です。鏡を見ながらか、誰かに手伝ってもらうのが正確です。
・男性の平均:42〜48cm
・女性の平均:36〜42cm
② 手持ちのTシャツを測って比べる
お気に入りのTシャツを平らに置いて、肩線から肩線までの実寸を測ってみましょう。
それが「自分にとって心地よい肩幅」の基準になります。
③ スタイル別・肩幅の目安
| スタイル | 肩幅感 | 特徴 |
|---|---|---|
| ジャストフィット | 肩線が肩の骨ぴったり | 清潔感/きれいめ/ビジネス寄りにも◎ |
| 少しゆったり | 肩線が1〜2cm下 | カジュアル寄り。自然な余裕がある |
| ドロップショルダー | 肩線が2〜5cm下 | ストリート・韓国系・リラックス系 |

ドロップショルダーと肩幅の関係
今のファッショントレンドでは、「ドロップショルダー」のTシャツが非常に多く出回っています。
これはあえて肩線を下げることで、抜け感やゆるさを演出するデザイン。
ただし、このデザインのTシャツは、「肩幅=体にフィットしていない」のが前提。
だから、サイズ選びを間違えると「大きすぎて子供が親の服を着ている」ような印象になりやすい。
ドロップショルダーが似合う人
・肩幅が狭めな人(華奢な印象が強調される)
・ストリート系ファッションが好きな人
・トレンド重視の若者層
肩幅選びで気をつけたいポイントまとめ
「肩幅の実寸」がわかる商品ページを選ぶ
→ ECサイトでは、サイズ表に「肩幅」記載があるか要チェック。
ドロップショルダーなのか、ジャストなのかを見極める
→ 商品写真やモデル着用画像の肩線位置に注目。
重ね着やインナーとの相性も考慮する
→ 肩幅が狭いと、インナーのラインが響いたり、窮屈に感じやすい。

まとめ
Tシャツはシンプルなアイテムだからこそ、サイズバランス=着こなしのすべてと言っても過言ではありません。
その中でも「肩幅」は、シルエットを決める“骨格”の部分。ここがズレると、どれだけデザインが良くても「似合わない」と感じてしまいます。
身幅・身丈と並んで、肩幅をしっかりチェックすることが、Tシャツ選びで失敗しない秘訣です。
自分の身体と好みのスタイルに合った肩幅のTシャツを選ぶことで、あなたのファッションはもっと自然に、もっと魅力的になります。
大阪でTシャツを作成するなら
弊社では大阪府大阪市に実店舗が3店舗、大阪府門真市に実店舗が1店舗あります。
玉造にある店舗は土日祝でも対応可能です。
お急ぎの際には是非ご相談ください。
-
前の記事
Tシャツの「身幅」と「身丈」は違う?
-
次の記事
ドロップショルダーTシャツとは?
